アロマテラピー基礎講座(アロマ検定対応)内容

1回目 

アロマテラピーの基本、アロマテラピーの定義

きちんと知りたい精油のこと

【実習】

芳香浴法、吸入法

 

2回目

アロマテラピーの安全性、アロマテラピーを実践する

基材と用具について

【実習】ハンドバス、1日の疲れを取るバスソルトを作る

 

3回目 

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に伝わるしくみ

【実習】自律神経を整えるトリートメントオイルを作る

 

4回目

アロマテラピーとビューティー&ヘルスケア

【実習】くすみをスッキリ、クレイパックを作る

 

5回目 

アロマテラピーの歴史をひもとく

【実習】美容ローションまたはハンガリーウォーターを作る 

 

6回目 

アロマテラピーに関する法律

【実習】

お肌をしっとり柔らかくするミツロウクリームを作る


【学ぶ精油】

イランイラン、クラリセージ、グレープフルーツ、サイプレス

サンダルウッド、ジャーマンカモミール、ジャスミン、ジュニパーベリー

スイートオレンジ、スイートマジョラム ゼラニウム、ティートリー

ネロリ、パチュリ、ブラックペッパー、フランキンセンス、ペパーミント

ベチバー、ベルガモット、ベンゾイン、ミルラ、メリッサ、ユーカリ

ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズアブソリュート

ローズオットー、ローズマリー、ローマンカモミール 

 

*講座の順番や内容は変わることがあります。